総合的な学習の時間「平和学習」発
- とよかわの未来をつくる会
- 2021年6月28日
- 読了時間: 1分
豊川小学校6年生は総合的な学習の時間において「平和学習」を行なっています。
6年生はこの「平和学習」を自分たちの身近な「平和」に置き換えて学習を進めています。
その学習から生まれた想いを授業の時間などを用いて形に近づけています。
今回は以下の3つの思いから豊川地区の山にある竹を使って竹灯籠を通して「平和」を実現する活動が展開されました。
①みんなが本当に楽しく心の底から笑うことができること
②みんなが自分の思ったことを伝え、お互いに受け入れること
③自然を守り、植物や動物も嬉しくなるような環境にすること


活動の中では実際に竹灯籠を用いて吉賀町を中心に活動を行なっている糟谷直輔さんに竹灯籠の活動の想いを伝えてもらったり、作り方を指導していただいたりしました。








「市町を越えた繋がり」「地域も巻き込んだ活動」「地域の素材を生かした授業」「子どもたち主体の活動」など様々な価値がこの時間を通して生まれました。
今後6年生が豊川小学校の下級生・とよかわっしょい・地域の方々に作り方を教えたり、想いを発信したりする活動を実施していきます。
Comments