豊川小 餅つき・おもてなし会
- とよかわの未来をつくる会
- 2020年1月15日
- 読了時間: 1分
5・6年生たちが地域の方々と餅つき体験をし、
いつもお世話になっている見守り隊の方々をお呼びして、
ついたお餅をふるまう、“おもてなし会”を開きました。

5月には田植え、

10月には稲刈りの様子を見せていただいた子どもたち。


また、社会科の授業でも日本の農業について学び、新聞にまとめました。
豊川地区の農業推進委員さんのお話も伺ったのですが、
子どもたちがまとめた新聞に、とても感動されていました^^









また、田んぼで育てた里芋を使った芋煮も、みんなでいただきました。
遊休地の課題があることも知っている子どもたちですが、
田んぼで里芋を育てられると聞いたときには、とても驚いていました!!
食べた後は、
5・6年生から見守り隊の方々に対し、
国語で学習した“和の文化”に関するクイズを出しました。
地域のみなさんには、積極的に答えていただき、
楽しい時間を共に過ごすことができました^^
頭も、おなかも、
大満足の時間となったのではないでしょうか◎
Comments