top of page
検索


豊川地区文化祭2021
今年度豊川地区では、とよかわの未来をつくる会が主催となり1年ぶりに豊川地区文化祭を実施しました。 例年の文化祭では、ステージ発表や飲食コーナーを開催しています。今年度は新型コロナウイルスの影響を受けて作品展示とタイムカプセル開封式に関するイベントのみの規模を縮小した形で実施...
とよかわの未来をつくる会
2021年11月21日読了時間: 1分
4
0


島根県西部県民センター地域振興部からの視察
島根県西部県民センター地域振興部15名の方々が、とよかわの未来をつくる会の取り組みについて現地視察に来られました。 島根創生を掲げて中山間地域の振興を進める上で少しでも参考になればとの思いで取り組みについて説明をさせて頂きました。
とよかわの未来をつくる会
2021年11月10日読了時間: 1分
0
0


ツリーハウスの木材塗装
豊川地区の中高生団体「とよかわっしょい!!」のツリーハウスプロジェクトにて、ツリーハウスの木材の塗装を小中高生と豊川地区の大人が混ざりあって実施しました。 この塗装の作業は8月1日、8月22日、8月28日の3日間に渡り行いました。回数を重ねるにつれて効率的に塗装できるように...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月28日読了時間: 1分
1
0


夏休みすたでぃスペースとよかわ2021
令和3年度の豊川地区寺子屋事業『夏休みすたでぃスペースとよかわ』の全日程が終了しました。 7/26〜8/23の豊川小学校の夏休み期間に実施された全14教室。 小学校での学びを深める活動や子どもたちの「やりたい」を実現する活動、今後の学校での学びに繋がる活動など子どもたちの主...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月27日読了時間: 1分
15
0


すたでぃスペースとよかわ 『ドローン教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは『ドローン教室』を実施しました。 江津市より講師を招き、小学生でもできる簡単なプログラミングを行い、実際にドローンを飛ばしてみる活動を行いました。 「自分たちでドローンを着地させる目標地点の街をつくり、そこにドローンを着地させるためのプログ...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月23日読了時間: 1分
4
0


すたでぃスペースとよかわ 『二条と水引き教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは『二条と水引き』を実施しました。 豊川小学校を卒業した中学生が地域の場で経験し、小学校の総合的な学習の時間を通じて活動を広げてきた「水引きで幸せを広げるプロジェクト」。 この夏休みも小学生や益田市の同世代の子と水引きで幸せを広げるために活動...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月20日読了時間: 1分
3
0


すたでぃスペースとよかわ 『科学実験教室+レクリエーション』
今回のすたでぃスペースとよかわでは『科学実験教室+レクリエーション』を実施しました。 前半の科学実験教室のなかでは豊川小学校社会教育CNの経験を活かして子どもたちに理科の楽しさを伝える3つの実験を体験型で実施しました。 ダイラタンシー現象・鏡とホワイトボードマーカーを使った...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月19日読了時間: 1分
2
0


すたでぃスペースとよかわ 『高校生と陸上教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは『高校生と陸上教室』を実施しました。益田高校の陸上競技部の高校生に講師として来ていただき、お手本等を見せてもらいながら動きづくりや陸上の技術指導などをしてもらいました。 小学生は5月に陸上大会にむけて陸上練習に取り組んでいたり、9月の運動会...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月11日読了時間: 1分
1
0


すたでぃスペースとよかわ 『ピザづくり教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは『ピザづくり教室』を実施しました。 豊川小学校には地域の方たちと一緒につくったピザ窯があります。今回はそのピザ窯を利用して1人1枚ピザを焼きました。 ペットボトルを用いたピザ生地づくりを伝授していただき、子どもたちみんなと挑戦してみました。...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月10日読了時間: 1分
5
0


すたでぃスペースとよかわ 『灯籠づくり教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは『灯籠づくり教室』を実施しました。 夏休み前にある6年生が「すたでぃスペースとよかわの教室を1つやらせてください。」とお願いにきたことからこの教室が生まれました。 当日の流れや準備物などきちんと計画をし、みんなの前に立って堂々と進行をする姿...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月6日読了時間: 1分
1
0


すたでぃスペースとよかわ 『けん玉教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは『けん玉教室』を実施しました。講師には島根県で唯一けん玉検定6段を所持している大坪 順さんに来ていただき、けん玉の楽しみ方や挑戦をしていくことの大切さなどを実際のけん玉の体験やこれまでの経験の話を通して子どもたちに伝えていただきました。...
とよかわの未来をつくる会
2021年8月2日読了時間: 1分
1
0


すたでぃスペースとよかわ 『海の生き物教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは「海の生き物教室」を実施しました。 講師にはしまね海洋館アクアスの方に来ていただき、アクアスにいる生物を連れてきてもらい、海の生き物の秘密などを実演やクイズを交えながら説明してもらいました。...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月29日読了時間: 1分
9
0


すたでぃスペースとよかわ『宿題・自学教室+ごはんづくり』
今回のすたでぃスペースとよかわでは「宿題・自学教室+ごはんづくり」を実施しました。 夏休みに学校から出ている宿題を高学年が低学年に教えるなどがたくさんの子どもたちが教え合う姿が見られました。 中学生も来てくれ、勉強を教えてあげたり、集中している姿を見せてくれたりする姿も見ら...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月28日読了時間: 1分
8
0


すたでぃスペースとよかわ『名画に落書き教室』
今回のすたでぃスペースとよかわでは「名画に落書き教室」を実施しました。 世界の現代アートには名画に落書きを加えることで価値が何倍にもなることを講師の方から学び、「君はどんな落書きを名画に加えることができるか」をテーマに子どもたちは楽しく名画に落書きを行いました。...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月27日読了時間: 1分
4
0


小中学生が講師として水引教室へ〜高津公民館水引教室〜
高津公民館が行う夏休みスペシャルデーの水引教室に、豊川小学校の頃から水引アクセサリー作りを通して幸せを広げるプロジェクトに取り組んでいる益田東中学校の1年生と豊川小学校の6年生が講師としてお声掛けいただき、高津小学校の子ども達に水引アクセサリーの作り方を教えました。...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月26日読了時間: 1分
30
0


すたでぃスペースとよかわ『プールで水遊び教室』
豊川地区夏休み寺子屋事業「夏休みすたでぃスペースとよかわ」を今年度の夏休みも実施しています。 初回の活動は「プールで水遊び教室」を行いました。 学校の体育での水泳の時間で練習をしてきたクロールや平泳ぎを行ったり、1〜6年生までが一緒になり楽しくゲームや遊びをしたりなど子ども...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月26日読了時間: 1分
1
0


マスダひとまちカレッジとよかわキャンパス〜星空観察会〜
「マスダひとまちカレッジ」の久しぶりの企画は星空観察会。 日原天文台の前台長さんをお迎えして夏の星空を楽しむイベントです。 ひとまちカレッジで連携している吉田公民館の皆さんにもご協力頂いてコーヒーワークショップ、 小学校6年生の総合の学習から派生した竹灯籠の飾りなど、...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月23日読了時間: 1分
9
0


夏休みが始まりました〜ラジオ体操出発式&健康ウォーク〜
小学校の夏休みも始まり、とよかわの未来をつくる会も協力するイベントや夏休み「すたでぃスペースとよかわ」など、子どもから大人まで楽しめる活動が盛りだくさんです。 初日はラジオ体操出発式&健康ウォーク。 健康ウォークは昔、通学路で使われていた道を歩き、高校生が中心となって進めて...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月22日読了時間: 1分
1
0


豊川小学校1・2年生が協力した動画が公開されました
益田市でパラリンピックのアイルランド選手団を受け入れる際の感染防止対策の動画作成に豊川小学校の1・2年生が協力をしました。 とてもかわいい仕上がりとなっています。 是非ご覧下さい!
とよかわの未来をつくる会
2021年7月20日読了時間: 1分
1
0


『7人の6年生が考える"平和"をめざして、チャレンジしたいこと』発表会
現在豊川小学校の6年生の総合的な学習の時間では以下の2つの平和に対する想いを身近なものに置き換え、チャレンジしたいことの活動計画を行っています。 [平和に対する想い] ①世界中のみんなが戦争しないように ②世界中のみんなが平和になるように...
とよかわの未来をつくる会
2021年7月19日読了時間: 1分
18
0
bottom of page